昨夜も泡盛のみつつ、息子や娘と遊びながら寝ていて、いつの間にか就寝。22時ごろに起きて、あれこれ読書。読みかけの本を何冊か読了するも、またまた買い置きの読んでない本にも手が伸びて、読みかけの本が10冊以上。この繰り返しですね。ビジネス書や、自分自身を奮い立たせる本はレバレッジリーディングで、それこそぐちゃぐちゃですが、状態良いまま読み終わった知的好奇心を満足させてくれる本は再流通にのせるのはもったいないので、まとめてどこかに置いておいて、僕の周囲の人が気軽に読めるようにしたいなと思ってます。それには「アジト」がやっぱり必要だな。
今朝は連休の間の走りこみ、筋トレ、散歩で疲れた脚を休ませるべくジョギングはお休み。5時に起きてあれこれ引き続き読書。6時半まで1時間ほど。みんなで朝ごはん食べて、家事など済ませて8時に会社へ。よしずを表に出したり、たまった新聞片付けたり。とにかく行動主義で行こうと思うので、細かい片付けごとを済ませて行くのがなんだか楽しい。
再び、ウェブ時代 5つの定理。昨夜読み終わったわけだが、読後感がとても爽やか。それとともに使命感のようなものがふつふつと沸いてくる。「寄らば大樹の陰」と意識してバブル期に日立に飛び込んだ僕。そのままサラリーマンを続けていればそれなりに幸せを得られたであろうが、社内営業がうまいものが出世する現実を見て歯車になることを恐れて飛び出した。そして起業を前提にさらに腕を磨くため外資系のSGIに入り、実力主義な現場を体験しようと思ったが、そこも社内政治がコントロールする権力闘争社会。ただ、少し大人になった僕はそこに身を置くことで様々な得がたい経験を積んだと思う。そしてGofieldを起業して8年。メンバーの数も、お客様の数も増えたけど、何かまだ足りないと感じていた。
自分がやらない限りこの世に起こらないことを、私はやる - ビル・ジョイ
そうなのだ。スケールのことは置いておいても、「自分がやらない限りこの世に起こらないこと」を僕らはまだできてない。それはなんだろうと考える時、その答えは8年前に起業したときに既に想いとしてあったわけで、今一度、原点に立ち返り、想いを形にして、「自分がやらない限りこの世に起こらないこと」を実現しないといけない。
★こちらもどうぞ。
■散髪屋の息子で放浪家(放浪編スタート)
昨夜の就寝時間 00:00 今朝の起床時間 05:00
今日食べたもの、飲んだもの
朝 トースト、野菜炒め。400kcal程度