なんかこんな本ばっかり読んでますな。アマゾンの1クリック購入の恐ろしさです(笑)
明日から新人もやってくるってことで社員教育は社長の仕事でもあって、かなり研究対象ではあります。ひとつひとつの本から得られる気付きは限られているのでけっこうたくさん読むことが必要と思って乱読してます。
さて、この「頭のいい段取りの技術」では、下記のようなエッセンスをいただきました。
段取りの正体はサービス精神、次工程はお客様
明確なゴールを設定して、そこから逆算
品質と期限の優先順位を間違えないこと
他の本でも同じような言葉で繰り返し言われていることなんですが、こういうのは微妙な表現違いでシャワーを浴びないと記憶定着、習慣化しないですからね。周囲を満足させるサービス精神を常に持っておきたいと思います。