昨日は、愛媛県の南予は鬼北町まで出張に出ておりました。某社様をご訪問させていただいたのですが、森と田んぼに囲まれた立地とは思えない活気のある職場で、商材の面白さ含め、いろいろ可能性のある会社様です。往路は松山道だったのですが、さすがにここ数週通ってるので飽きてきて、帰路は須崎経由の高知道で帰ってきました。10年以上前に通ったルートで懐かしさを感じながら山道を走りました。
戻って夜は、某先生主催の交流会。僕とはjam関係のつながりですが、それを超えて面白い人たちたくさんで楽しい飲み会でした。「ふぐ料理」も美味しかったです!ありがとうございました。
酩酊して代行で戻ってきたんですが、すぐに寝まして、今朝は5時半に起床。正直、外で飲むとアルコールが残ります・・・。お酒の余韻があるままにストレッチしてジョギングへ。アップダウンの多いコースは回避して、最近はフラットな2.5kmのコースばっかり。物足りない距離ではありますが、平日はこれぐらいがいいのかなと。
お客様のウェブの戦略を考えていると、システムインテグレーターやメーカー、ソフト開発会社などよりも、よっぽどお客さんとの距離を近づけないと駄目だとあらためて実感します。仮説に基づいて進めるだけに、一度や二度は失敗と言うか思ったほどの成果が出ないこともあります。ただ、お客様にとっても僕達にとっても失敗は財産。この財産を活かせるかどうかです。一回の失敗の段階で関係が冷え切ってしまうようでは、ウェブの戦略は立てられません。さらに、ウェブの戦略を練るということは、かなりお客様の経営の中枢に関わらないと中途半端な甘い戦略になりかねません。また、目標達成のための前向きな投資が必要なので、そこを「コスト」をしか考えないお客様とはうまくいかなかったり。トータルで信頼関係どころじゃなくて、お互い相思相愛の関係じゃないと無理だなと実感します。となると、どのお客様ともコンサルティング契約できるものではないなぁともあらためて実感してみたり。
Gofeild社内も風邪が流行していて、生産性が落ちています・・・。皆様もお気をつけて。
★こちらもどうぞ。
■散髪屋の息子で放浪家(まだ小学生)
昨夜の就寝時間 23:30 今朝の起床時間 05:30
今日食べたもの、飲んだもの
朝