プレゼンテーションスキル(1)
2005年08月11日
先日、同志社大学で、あるゼミのお手伝いをしました。お手伝いと言うと叱られてしまう。内容は学生の方々のあるプロジェクトに向けた10分間のプレゼンテーションを5組拝見し、それぞれに感想を述べるというもの。どちらかといえば、感動し、気付かされ、僕自身が勉強した時間と言えます。機会をいただきありがとうございました。
僕自身は人前で喋ることが嫌いでは無いので、あちこちで喋っているうちに場数だけは踏んできたのですが、今でもやはり緊張します。終わったあと、ガッツポーズが飛び出るぐらいうまくいくこともありますが、全然駄目で、猛烈に落ち込んでしまうこともしばしば。この原因は決して体調などではなく、準備不足ということがほとんどです。なまじっか喋りに自信があるばっかりに、準備をおろそかにして本番にかけることがあるのです。なんとも勢いだけでリカバリーはできないものですね。
普段から情報シャワーを浴び、アンテナを張っておくことも重要ですが、プレゼンにはプレゼンの準備の王道があります。
よく3つの「P」として語られます。
People 誰にプレゼンするのか
Purpose プレゼンの目的は何か
Place どこでプレゼンするのか
案外こういうことを無視して、参考書からの抜粋ネタやチャート引用、統計ネタだけで準備してしまうことが多いのではないでしょうか。「誰」という部分は絶対的な「誰」ではなくて、相対的な「誰」で考えるべきです。相手と自分の関係がどうなのかが重要。初対面か顔なじみか。プレゼン内容に関する知識はどっちが上か。相対的な考え方は相手側出席者の顔ぶれも頭に入れておかねばならないでしょう。
(このシリーズ続く)
投稿者 kmorita : 2005年08月11日 15:08
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.keijimorita.com/mt/mt-tb.cgi/487
コメント
keijiさんのブログはいつも勉強になります。
3つのPですか。
近々大きなプレゼンの場が2回あります。
参考にさせていただきます。
投稿者 ゴン : 2005年08月12日 13:55
ゴンさん>
大きなプレゼン2回とは、けっこう体力使いますね。プレゼン前には糖分を充分補給してくださいませ!脳みそが消耗しますので。
投稿者 kmorita : 2005年08月12日 14:59